2021年10月19日
ブレードフック作ってみた
今回はブレードフックを作ってみよ~!

準備するものはこれ

コロラドブレード(コロラドのほうが波動が大きい気がする)
スイベル(今回は普通のスイベルだけどボールベアリングスイベルでも良いよね)
0.9mmのワイヤー(ステンレスじゃなくてもいい気もするけど針金でもいいのかもね)
熱収縮チューブ
糸
瞬間接着剤
こんな感じかな?
ブレードにスイベルをつけてワイヤーを取り付けます

今回は巻き付けとるんじゃけど巻き付けんでもいいような気もするよね~

トリプルフックの官にワイヤーを通して曲げます
この時にブレードが暴れたときにフックに絡まないように長さを調節しましょう
ワイヤーは折り曲げるだけでいいです

シャンクに瞬間接着剤を塗って糸を巻いて固定します
瞬間接着剤は刷毛付きのやつが色々便利じゃね~

糸を巻いたら熱収縮チューブを付けて完成です!

う~ん 釣れそうだよね~
これって 青物だけじゃなくってほとんどの魚に使えるんで色々試してみたら良いかもですよ
実際 12gのジグでチヌやシーバス マゴチにヒラメなんかも実績ありです。
もちろんロックフィッシュにも( ̄ー ̄)ニヤリ

準備するものはこれ

コロラドブレード(コロラドのほうが波動が大きい気がする)
スイベル(今回は普通のスイベルだけどボールベアリングスイベルでも良いよね)
0.9mmのワイヤー(ステンレスじゃなくてもいい気もするけど針金でもいいのかもね)
熱収縮チューブ
糸
瞬間接着剤
こんな感じかな?
ブレードにスイベルをつけてワイヤーを取り付けます

今回は巻き付けとるんじゃけど巻き付けんでもいいような気もするよね~

トリプルフックの官にワイヤーを通して曲げます
この時にブレードが暴れたときにフックに絡まないように長さを調節しましょう
ワイヤーは折り曲げるだけでいいです

シャンクに瞬間接着剤を塗って糸を巻いて固定します
瞬間接着剤は刷毛付きのやつが色々便利じゃね~

糸を巻いたら熱収縮チューブを付けて完成です!

う~ん 釣れそうだよね~
これって 青物だけじゃなくってほとんどの魚に使えるんで色々試してみたら良いかもですよ
実際 12gのジグでチヌやシーバス マゴチにヒラメなんかも実績ありです。
もちろんロックフィッシュにも( ̄ー ̄)ニヤリ