2023年03月20日
プチ遠征? 調査遠征?(笑)
だんだん餌のサンマが無くなってきたので
そろそろ補充しないとね~
って事で ポチッとな
サンマが不漁らしく少し高いけど釣具屋さんで買うよりはるかに安いからね~

10キロ200匹位で7k円・・・

でも前回よりサイズが少し大きいね
良いじゃん

せっせと3枚におろします
塩とサンマのミルフィーユを作ってサンマの水分を抜きます
翌日全部サンマを塩山から救出したら味の素をまぶしてジップロックに小分けして冷凍です

そしてこのサンマを持っていざ 豊後水道へ〜!
凪の日を狙って友達の船で2時間ちょっと
意外と快適で早かったねぇ
まぁ当然詳しいポイントなんかは解るはずもなく友達が怪しい場所を探して流します
すると一流し目から・・・

うっかりさんじゃぁ(笑)
本命ではないけど美味し奴
その後 本命その1が(笑)

サイズはそんな大きくはないけど30〜40くらいの瀬戸内の のどぐろ クログチが釣れましたよ
やっぱり豊後水道は魚が多いんだろうね〜
結構ポコポコ釣れる
良いね〜
ソロソロ釣れると思っていたアイツが2m位食い上げた(笑)もうビックリ

アジ君 美味しそうだよね~(笑)
まぁ今回はもう時期が過ぎたタチウオは釣れないと思っていたら友達が釣ったんだけど後が続かない
まぁ そんなもんだよね~
まぁそれなりに粘ってみたけどあまり遅くなると帰りがめんどくさいので4時終了〜
結果

一人分がこのくらいになったよ
オモロイわ~
そろそろ補充しないとね~
って事で ポチッとな
サンマが不漁らしく少し高いけど釣具屋さんで買うよりはるかに安いからね~

10キロ200匹位で7k円・・・

でも前回よりサイズが少し大きいね
良いじゃん

せっせと3枚におろします
塩とサンマのミルフィーユを作ってサンマの水分を抜きます
翌日全部サンマを塩山から救出したら味の素をまぶしてジップロックに小分けして冷凍です

そしてこのサンマを持っていざ 豊後水道へ〜!
凪の日を狙って友達の船で2時間ちょっと
意外と快適で早かったねぇ
まぁ当然詳しいポイントなんかは解るはずもなく友達が怪しい場所を探して流します
すると一流し目から・・・

うっかりさんじゃぁ(笑)
本命ではないけど美味し奴
その後 本命その1が(笑)

サイズはそんな大きくはないけど30〜40くらいの瀬戸内の のどぐろ クログチが釣れましたよ
やっぱり豊後水道は魚が多いんだろうね〜
結構ポコポコ釣れる
良いね〜
ソロソロ釣れると思っていたアイツが2m位食い上げた(笑)もうビックリ

アジ君 美味しそうだよね~(笑)
まぁ今回はもう時期が過ぎたタチウオは釣れないと思っていたら友達が釣ったんだけど後が続かない
まぁ そんなもんだよね~
まぁそれなりに粘ってみたけどあまり遅くなると帰りがめんどくさいので4時終了〜
結果

一人分がこのくらいになったよ
オモロイわ~
2022年10月23日
ドラゴン調査隊
今回もドラゴンの調査ですよ ハイ
今回は蒲刈周辺から西へRUN&GUNです
蒲刈周辺でも前まではF5クラスがかなり釣れていたんですがねぇ・・・・
今回はあたりはあるものの掛かりません
(´;ω;`)ウゥゥ
かなり小さいのか活性が低いのか・・・・・
だんだん西に移動すると当たりの回数も増えてきたんだがやはり小さい
ベルトサイズ(´;ω;`)ウゥゥ

時間的にに最後に行った場所がこの日では一番よかった
( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも夕マズメになるとあたりが集中したんだけどやっぱり小さい
とは言えF3まででベルトサイズも多いんだけど
あたりがあたりらしい大きな反応でした

やっぱり西のほうが良いのかなぁ?
まだまだ「これだ!」って言う答えにたどり着かないんだよねぇ・・・・
まだもう少しうろうろしなくちゃダメかなぁ
今回は蒲刈周辺から西へRUN&GUNです
蒲刈周辺でも前まではF5クラスがかなり釣れていたんですがねぇ・・・・
今回はあたりはあるものの掛かりません
(´;ω;`)ウゥゥ
かなり小さいのか活性が低いのか・・・・・
だんだん西に移動すると当たりの回数も増えてきたんだがやはり小さい
ベルトサイズ(´;ω;`)ウゥゥ

時間的にに最後に行った場所がこの日では一番よかった
( ̄ー ̄)ニヤリ
しかも夕マズメになるとあたりが集中したんだけどやっぱり小さい
とは言えF3まででベルトサイズも多いんだけど
あたりがあたりらしい大きな反応でした

やっぱり西のほうが良いのかなぁ?
まだまだ「これだ!」って言う答えにたどり着かないんだよねぇ・・・・
まだもう少しうろうろしなくちゃダメかなぁ
2022年05月05日
ヤズばっかりだけどサワラは?(笑)
今回は前日までは好調だと言っていた青物に行ってきましたよ ハイ
一応 保険としてイワシを釣って飲ませも出来るようにイワシを釣りますが
どうもイワシの群れが小さく数も少ない・・・・・
ヤバいかも・・・・・
イワシは何とかゲットです

急いでポイントに移動して船団の中にはいるがイマイチ雰囲気が良くない気がする・・・・・(笑)
いつもの瀬から少し離れたポイントで様子見するが海中の状況が良くないのでここはポイントを大移動

久ぶりのダッシュ島(笑)
前島に到着すると前方で小さいが鳥山&ナブラ
(≧∇≦)/ イェーイ
準備をしていると何やら大声が・・・
EHの漁師らしき船が接近しながら
「本職がやりょうるけん どっか行け!!」
は?!
まぁ 相手にしてもこっちの気分がめいるだけなので
大移動します
結局 青島まで遠征(笑)
潮が動き出すと爆釣モード



他にも船は居るんだけど釣れてる様子は無し
船長が言うには流すポイントが違うらしい
みんなは瀬頭をセオリー道理流してるんだけどこっちは瀬裏を狙っているらしい
一段落したら風が出てきたのでいつもの瀬に戻ると朝は船が沢山居たのに誰も居ないのでそこでも瀬裏から攻めます



なんだかんだ5人で30匹弱
でもサワラが居ない
サワラは何処?


まぁ 楽しかったからいっかぁ〜
( ̄ー ̄)ニヤリ
一応 保険としてイワシを釣って飲ませも出来るようにイワシを釣りますが
どうもイワシの群れが小さく数も少ない・・・・・
ヤバいかも・・・・・
イワシは何とかゲットです

急いでポイントに移動して船団の中にはいるがイマイチ雰囲気が良くない気がする・・・・・(笑)
いつもの瀬から少し離れたポイントで様子見するが海中の状況が良くないのでここはポイントを大移動

久ぶりのダッシュ島(笑)
前島に到着すると前方で小さいが鳥山&ナブラ
(≧∇≦)/ イェーイ
準備をしていると何やら大声が・・・
EHの漁師らしき船が接近しながら
「本職がやりょうるけん どっか行け!!」
は?!
まぁ 相手にしてもこっちの気分がめいるだけなので
大移動します
結局 青島まで遠征(笑)
潮が動き出すと爆釣モード



他にも船は居るんだけど釣れてる様子は無し
船長が言うには流すポイントが違うらしい
みんなは瀬頭をセオリー道理流してるんだけどこっちは瀬裏を狙っているらしい
一段落したら風が出てきたのでいつもの瀬に戻ると朝は船が沢山居たのに誰も居ないのでそこでも瀬裏から攻めます



なんだかんだ5人で30匹弱
でもサワラが居ない
サワラは何処?


まぁ 楽しかったからいっかぁ〜
( ̄ー ̄)ニヤリ
2022年04月17日
2022年04月07日
2021年11月16日
Σ( ̄□ ̄|||) 大変なことが・・・・・
今回は人数が少なく3人での出撃ですよ ハイ
潮が細いので条件の良い所でベイトを探しながら
それにしても甲島周辺には船が多い


これじゃ プレッシャーで釣れなさそうなんですけど・・・・・・
でも ベイトのイワシはめっちゃ居る(笑)
もうね 魚探が壊れたかと思うくらい(笑)

なんか 某 シマノのCMで 「画面が真っ赤になると ワクワクするよねっ!」 って言ってたのを思い出す(笑)
ここは水深30mくらいのはずなのに表示は10mって(笑)
どんだけイワシが居るんだって事だよね
ベイトは居るのに青い奴らは釣れない・・・・・
ジグに反応が薄いため 落とし込みで狙うと イワシが付けば何とか釣れる感じになってきたので俺も落とし込みをすることに・・・・
ソルティガのセットに落とし込み用のサビキにイワシを付けて待つ・・・・・・

暇なのでスピニングで餌のイワシを釣ろうとよそ見をした瞬間・・・・・・・
って 慌てて手を出しても 竿は沈んでいきました・・・・・・ハイ
一瞬の出来事でしたよ (´;ω;`)ウゥゥ
この後色々やってはみたけど まぁ 引っかかるはずもなく・・・
気を取り直してジグで釣り再開!
船団から少し離れてみると鳥が数匹 水面にダイブ!
すかさず位置取りしてキャスト~!

サゴシじゃなくサワラ!

90cmありましたよ 自己記録更新です
v( ̄Д ̄)v イエイ
終わってみるとなんだかんだ3人でこんな感じ


楽しかったけど 痛い日でした
(;´д`)トホホ
潮が細いので条件の良い所でベイトを探しながら
RUN&GUN
それにしても甲島周辺には船が多い


これじゃ プレッシャーで釣れなさそうなんですけど・・・・・・
でも ベイトのイワシはめっちゃ居る(笑)
もうね 魚探が壊れたかと思うくらい(笑)

なんか 某 シマノのCMで 「画面が真っ赤になると ワクワクするよねっ!」 って言ってたのを思い出す(笑)
ここは水深30mくらいのはずなのに表示は10mって(笑)
どんだけイワシが居るんだって事だよね
だがしかし・・・・
ベイトは居るのに青い奴らは釣れない・・・・・
(。´・ω・)? なぜだ?・・・
ジグに反応が薄いため 落とし込みで狙うと イワシが付けば何とか釣れる感じになってきたので俺も落とし込みをすることに・・・・
ソルティガのセットに落とし込み用のサビキにイワシを付けて待つ・・・・・・

暇なのでスピニングで餌のイワシを釣ろうとよそ見をした瞬間・・・・・・・
ドボン!
(。´・ω・)え?
うわぁぁぁぁっぁあ!
って 慌てて手を出しても 竿は沈んでいきました・・・・・・ハイ
一瞬の出来事でしたよ (´;ω;`)ウゥゥ
この後色々やってはみたけど まぁ 引っかかるはずもなく・・・
気を取り直してジグで釣り再開!
船団から少し離れてみると鳥が数匹 水面にダイブ!
すかさず位置取りしてキャスト~!
ガツッ!
キタ――(゚∀゚)――!!

サゴシじゃなくサワラ!

90cmありましたよ 自己記録更新です
v( ̄Д ̄)v イエイ
終わってみるとなんだかんだ3人でこんな感じ


楽しかったけど 痛い日でした
(;´д`)トホホ
2021年11月09日
メバルのちハマチ時々サゴシ
友達から一本の電話で始まった・・・・・・
「夕方から出てメバルやって船中泊して青物と太刀魚とハゲやらん?」
釣り物はともかく 船中泊って何?(笑)
「船に泊まるん? 風めっちゃ強いんですが?」
「泊ってみよ~やぁ~ 泊まるときは港に帰る予定」
「まぁ えぇけど(笑)」
ってことで とりまメバルです ハイ
でもこの時期のメバルって難しくなかったっけ?
にしても 風強すぎです 予報見たら8mくらい吹いてます(笑)
よく釣れるとゆう場所に案内してもらって
ですが 風で船が良いポイントからずれていきます(笑)
それでも ポツポツ 釣れればまぁまぁなサイズです
約半夜でこんな感じになりました


このほかにもアジが少し釣れましたよ
港に戻りそのまま船中泊です
意外にも快適でした(笑)
朝起きて外に出てみると風が昨日より吹いてる~!(笑)
予報を見ると10mくらい吹く予報
なのでハゲや太刀魚は諦めて近場のポイントへ行ってみることに
この時期は小魚が風に押されてこの近場に溜まるんだそうで・・・・
ベイトはイワシなんだけど大きくない様子5センチ前後くらいかなぁ?
と思っているといきなり友達に来た~!
でもハマチだ~ 罰ゲームだ~w
と 言っていたんだけど釣れるだけ良いよね
ポツポツ釣れるんだけどやっぱり風が満潮になるにつれてきつくなってきたので一度港に
いやマジで揺れまくりで完全に写メするのを忘れていました(笑)
昼過ぎたころに下げ始めて風が落ち着いてきたのでもう一度出港!
夕方風がかなり落ち着いたんだけど釣果はいまいち伸びなかった><
それでも友達はでかい鰆を釣り上げました 羨ましい限りですわぁ

久しぶりに遊び倒した2日間 最高でしたね もっと写メ撮ればよかったと反省
「夕方から出てメバルやって船中泊して青物と太刀魚とハゲやらん?」
(。´・ω・)ん?
釣り物はともかく 船中泊って何?(笑)
「船に泊まるん? 風めっちゃ強いんですが?」
「泊ってみよ~やぁ~ 泊まるときは港に帰る予定」
「まぁ えぇけど(笑)」
ってことで とりまメバルです ハイ
でもこの時期のメバルって難しくなかったっけ?
にしても 風強すぎです 予報見たら8mくらい吹いてます(笑)
よく釣れるとゆう場所に案内してもらって
釣り開始
ですが 風で船が良いポイントからずれていきます(笑)
それでも ポツポツ 釣れればまぁまぁなサイズです
約半夜でこんな感じになりました


このほかにもアジが少し釣れましたよ
港に戻りそのまま船中泊です
意外にも快適でした(笑)
朝起きて外に出てみると風が昨日より吹いてる~!(笑)
予報を見ると10mくらい吹く予報
なのでハゲや太刀魚は諦めて近場のポイントへ行ってみることに
この時期は小魚が風に押されてこの近場に溜まるんだそうで・・・・
ベイトはイワシなんだけど大きくない様子5センチ前後くらいかなぁ?
と思っているといきなり友達に来た~!
でもハマチだ~ 罰ゲームだ~w
と 言っていたんだけど釣れるだけ良いよね
ポツポツ釣れるんだけどやっぱり風が満潮になるにつれてきつくなってきたので一度港に
戦略的撤退!!
いやマジで揺れまくりで完全に写メするのを忘れていました(笑)
昼過ぎたころに下げ始めて風が落ち着いてきたのでもう一度出港!
夕方風がかなり落ち着いたんだけど釣果はいまいち伸びなかった><
それでも友達はでかい鰆を釣り上げました 羨ましい限りですわぁ

久しぶりに遊び倒した2日間 最高でしたね もっと写メ撮ればよかったと反省