2021年10月24日
久しぶりのトラウトは・・・・
最近急に天気が冬型になったせいか風きついですよね~
(´;ω;`)ウゥゥ
なので近場で釣りに行こうかなと思っていたら友達から
「たかみやいこうやぁ~」
ってメールが来た(笑)
まぁ 一人より仲間と一緒が楽しいので速攻で
「ええよ~」
って事で昼からフィッシングレイクたかみやに行くことに



久しぶりの管理釣り場でワクワクが止まりませんがナニカ?(笑)
早速レンタルボートに乗り込み湖面へ
GO!
が しかし・・・・
全然当たりがありません
( ノД`)シクシク…
ま~じかぁ~ スプーンもミノーもフライもダメ ><
完全に降参ですわぁ
たま~に堰堤で釣れてるけど全体的には全然ダメっぽかったね~
後で聞いたら あまりにも釣れないからって事でバンバン放流もしたそうですが・・・
まぁ こんな事もあるのかなぁ?
完全にスキル不足ってことで・・・・
(´・ω・`)ショボーン
管理棟に行くと こんな冊子がありました

良いですね~
おっ! 今年もあるのかぁ 行かなきゃね~

(´;ω;`)ウゥゥ
なので近場で釣りに行こうかなと思っていたら友達から
「たかみやいこうやぁ~」
ってメールが来た(笑)
まぁ 一人より仲間と一緒が楽しいので速攻で
「ええよ~」
って事で昼からフィッシングレイクたかみやに行くことに



久しぶりの管理釣り場でワクワクが止まりませんがナニカ?(笑)
早速レンタルボートに乗り込み湖面へ
GO!
が しかし・・・・
全然当たりがありません
( ノД`)シクシク…
ま~じかぁ~ スプーンもミノーもフライもダメ ><
完全に降参ですわぁ
たま~に堰堤で釣れてるけど全体的には全然ダメっぽかったね~
後で聞いたら あまりにも釣れないからって事でバンバン放流もしたそうですが・・・
まぁ こんな事もあるのかなぁ?
完全にスキル不足ってことで・・・・
(´・ω・`)ショボーン
管理棟に行くと こんな冊子がありました

良いですね~
おっ! 今年もあるのかぁ 行かなきゃね~

2021年10月19日
ブレードフック作ってみた
今回はブレードフックを作ってみよ~!

準備するものはこれ

コロラドブレード(コロラドのほうが波動が大きい気がする)
スイベル(今回は普通のスイベルだけどボールベアリングスイベルでも良いよね)
0.9mmのワイヤー(ステンレスじゃなくてもいい気もするけど針金でもいいのかもね)
熱収縮チューブ
糸
瞬間接着剤
こんな感じかな?
ブレードにスイベルをつけてワイヤーを取り付けます

今回は巻き付けとるんじゃけど巻き付けんでもいいような気もするよね~

トリプルフックの官にワイヤーを通して曲げます
この時にブレードが暴れたときにフックに絡まないように長さを調節しましょう
ワイヤーは折り曲げるだけでいいです

シャンクに瞬間接着剤を塗って糸を巻いて固定します
瞬間接着剤は刷毛付きのやつが色々便利じゃね~

糸を巻いたら熱収縮チューブを付けて完成です!

う~ん 釣れそうだよね~
これって 青物だけじゃなくってほとんどの魚に使えるんで色々試してみたら良いかもですよ
実際 12gのジグでチヌやシーバス マゴチにヒラメなんかも実績ありです。
もちろんロックフィッシュにも( ̄ー ̄)ニヤリ

準備するものはこれ

コロラドブレード(コロラドのほうが波動が大きい気がする)
スイベル(今回は普通のスイベルだけどボールベアリングスイベルでも良いよね)
0.9mmのワイヤー(ステンレスじゃなくてもいい気もするけど針金でもいいのかもね)
熱収縮チューブ
糸
瞬間接着剤
こんな感じかな?
ブレードにスイベルをつけてワイヤーを取り付けます

今回は巻き付けとるんじゃけど巻き付けんでもいいような気もするよね~

トリプルフックの官にワイヤーを通して曲げます
この時にブレードが暴れたときにフックに絡まないように長さを調節しましょう
ワイヤーは折り曲げるだけでいいです

シャンクに瞬間接着剤を塗って糸を巻いて固定します
瞬間接着剤は刷毛付きのやつが色々便利じゃね~

糸を巻いたら熱収縮チューブを付けて完成です!

う~ん 釣れそうだよね~
これって 青物だけじゃなくってほとんどの魚に使えるんで色々試してみたら良いかもですよ
実際 12gのジグでチヌやシーバス マゴチにヒラメなんかも実績ありです。
もちろんロックフィッシュにも( ̄ー ̄)ニヤリ
2021年10月18日
イイモノ 見つけた♪
先日ダイソーで見つけた良さげな物

1000円とダイソーにしてはちょっと値が張るもののかなり 気になる

ミルと紙じゃないけどドリッパーとコップも2個まで付いてます。


粉の調整も出来るみたい

早速豆を入れてゴ〜リゴ〜リ♪

良い感じ♪

お湯を注いで〜♪

出来上がり〜♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
早くこれ持って外で遊びたいな〜

1000円とダイソーにしてはちょっと値が張るもののかなり 気になる

ミルと紙じゃないけどドリッパーとコップも2個まで付いてます。


粉の調整も出来るみたい

早速豆を入れてゴ〜リゴ〜リ♪

良い感じ♪

お湯を注いで〜♪

出来上がり〜♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
早くこれ持って外で遊びたいな〜
2021年10月17日
釣りに行けないこんな日は・・・


またまた ダイソーのダンボールナイフです。(笑)
前回は両刃にしたので今回は片刃にしてみようかな〜?
( ̄ー ̄)ニヤリ



こんな感じになりました〜。
早く使ってみたいね
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年10月14日
作ってみた?

今流行のダイソーのダンボールカッターをフィッシュナイフにしてみよ〜!!

片刃で波刃なので削って両刃に

さらに切っ先が使いやすいようにしてみた

完成〜!( ̄ー ̄)ニヤリ
元々ダンボールを切るためなのかグリップが持ちやすくて作業しやすい
これには少しビックリ(笑)

小魚を捌いてみた
うん!
使いやすい(笑)
まぁちゃんとしたのを買ったほうがいいのかも知れないけど
楽しい(笑)
2021年10月10日
釣果報告のようなもの?




岩国沖のサワラゲームに行って来ました。
ブレードジグの高速巻きでヒットしてもバラしまくり
(´;ω;`)
緩急を付けたりシャクったらハマチ(笑)
バラさない方法って無いもんかね?
人に聞くと まぁそんなもんよ って言われましたがね(笑)
2021年10月09日
釣りキャンプ

浜田の石見海浜公園に釣りキャンプに行ってきました。

マゴチかヒラメが釣れたら嬉しいのですが・・・・

何とかまぁまぁサイズをゲット出来たので燻製にしてみようかな
( ̄ー ̄)ニヤリ

餌でキスも釣れたので一緒に燻製に