ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
(・(ェ)・)
(・(ェ)・)
基本アウトドア大好き人間(オヤジ)
(・(ェ)・)へメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年05月29日

折れた竿を直すぞぉ! の巻き

ハイ 昨日(・(ェ)・)の不注意で無残に折れたメバルロッドを補修したいと思います! ハイ




出来るのか? ( ゚ ρ ゚ )ボー・・・・・




まぁ デカイのが掛からなければ折れない程度には補修できると思います・・・・・・タブンネー ・・・ごにょごにょ・・・・・・






折れた竿を直すぞぉ! の巻き

何度観ても折れてますねぇ(笑) 自己再生してくれたらいいのにぃぃぃぃ・・・・・ (人ごとのように( ^ω^)・・・・・



折れた竿を直すぞぉ! の巻き

まぁ そんなのを期待してもダメなので気を取り直してやりましょう!


まず 折れた部分は継ぎ目の上 フェルール近くですからそのままフェルールを削ってみようかなとも思ったのですが、幸いにも折れた部品もありますしグラスのチューブパイプもあるのでグラスのチューブを中に入れて補修してみたいと思います!




(>Д<)ゝ”ヤッテミルデアリマス!!




まず チューブを適当な長さに切ります

折れた竿を直すぞぉ! の巻き



折れた竿を直すぞぉ! の巻き


こんな感じかな? 竿の中に入れたとききつめより 少しゆるめの方が良いのかもしれませんね



そして 切ったパイプにテープを貼ります これの理由はエポキシボンドをテープの間に残すためとがたつきの調整です

折れた竿を直すぞぉ! の巻き


こんな感じかな

何度もテープを切った貼ったを繰り返してちょうど良い感じを見つけましょう

折れた竿を直すぞぉ! の巻き

そして仮組をしてみます



折れた竿を直すぞぉ! の巻き


良い感じですねぇ (#^.^#)

折れた竿を直すぞぉ! の巻き


今度はフェルール側?差し込まれる側にエポキシボンドを充填しましょう

折れた竿を直すぞぉ! の巻き

この時気をつけなければいけないのは入れすぎてフェルールが入るところまでボンドを入れないことですね
入れすぎて竿をつなげたときにボンドが邪魔でつなげなかったり抜けなくなったりしたら嫌ですからねぇ (; ・`д・´)

折れた竿を直すぞぉ! の巻き



充填したらパイプを入れましょう




折れた竿を直すぞぉ! の巻き


入れたパイプにもボンドを塗って・・・・・(?_?)アレ? テープがなくなってる・・・・・仕方が無いので(・(ェ)・)に内緒でこのまま進めましょう(笑)  Σ(゚Д゚) イイノカ?


ボンドを穂先側にも充填させて回しながら差し込みます


折れた竿を直すぞぉ! の巻き


こんな感じになりました ボンドがはみ出ていますよね ここで乾く前に補強のつもり (あくまでつもり) でPEラインを巻いてみました (笑)


折れた竿を直すぞぉ! の巻き


エポキシコートをラインの上に塗って乾くまで待ちましょう

乾けば 出来上がりです ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

あくまで自分の竿でまた折れても良いかなって感じの補修なのでランカーが来たら怖いです(笑)







東邦産業 N.T.エポキシ・コート
東邦産業 N.T.エポキシ・コート










同じカテゴリー(タックル)の記事画像
釣りに行けないこんな日は・・・
シングルフックにしてみて思った事を少しだけ・・・・
釣りに行けないこんな日は・・・・・
昨日のライントラブルの時に・・・・・・
グリップ延長に挑戦! ストレート編
グリップ延長に挑戦! セパレート編
同じカテゴリー(タックル)の記事
 釣りに行けないこんな日は・・・ (2021-10-17 17:11)
 シングルフックにしてみて思った事を少しだけ・・・・ (2011-10-15 09:33)
 釣りに行けないこんな日は・・・・・ (2011-10-09 22:51)
 昨日のライントラブルの時に・・・・・・ (2011-06-21 20:55)
 グリップ延長に挑戦! ストレート編 (2011-05-12 15:46)
 グリップ延長に挑戦! セパレート編 (2011-05-11 20:38)

Posted by (・(ェ)・) at 12:10│Comments(0)タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
折れた竿を直すぞぉ! の巻き
    コメント(0)