2009年10月02日
リールメンテ
今日はリールのメンテナンスをすることにしましょうか
今メインで使っているリール
ダイワのトーナメントZ 2500SiA 結構古い物なんですがセルフメンテで未だに現役ですよ ハイ (⌒-⌒)ニコニコ...
まずはスプールを外してドラグワッシャーをバラします 異物の混入も見られずキレイなので、汚れと古いグリスを取り除きます。

そして、トーナメントグリスを薄く塗りながら組み立てます。
このドラグはフエルトタイプなんだけど かなぁり薄くぺっちゃんこになってました・・・・・(~ヘ~;)ウーン
もしかしてそろそろ交換が必要なのかも・・・・・・・・・
お次は機関部をバラします そういえばハンドルも回りが悪くなってたなぁ・・・・・バラすか
ハンドルノブをバラすとオイルに埃が混じり固着していました。
うん これじゃぁ回りが悪くなるわけだな ハイ
ということで洗浄してベアリングにオイルを挿して組み直します。
そしていよいよ機関部です・・・・
バラしてみると意外結構キレイじゃん(⌒-⌒)ニコニコ...
てっきり砂や埃が入ってて汚くなってると思ってたらキレイでした・・・期待はずれか?(笑)

それでも古いオイルをクリーナーで洗浄して、ベアリングはオイル付けにしておきます。

キレイになったところで各部品のチェックをして組み立てていきます
そして完成です

後は・・・・・・・
ランカーを釣るだけです ハイ ガンバリマス

ダイワ(Daiwa) ダイワ純正トーナメントグリス3

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
メンテナンスに欠かせないオイルとグリスのセットです。

今メインで使っているリール
ダイワのトーナメントZ 2500SiA 結構古い物なんですがセルフメンテで未だに現役ですよ ハイ (⌒-⌒)ニコニコ...
まずはスプールを外してドラグワッシャーをバラします 異物の混入も見られずキレイなので、汚れと古いグリスを取り除きます。
そして、トーナメントグリスを薄く塗りながら組み立てます。
このドラグはフエルトタイプなんだけど かなぁり薄くぺっちゃんこになってました・・・・・(~ヘ~;)ウーン
もしかしてそろそろ交換が必要なのかも・・・・・・・・・
お次は機関部をバラします そういえばハンドルも回りが悪くなってたなぁ・・・・・バラすか
ハンドルノブをバラすとオイルに埃が混じり固着していました。
うん これじゃぁ回りが悪くなるわけだな ハイ
ということで洗浄してベアリングにオイルを挿して組み直します。
そしていよいよ機関部です・・・・
バラしてみると意外結構キレイじゃん(⌒-⌒)ニコニコ...
てっきり砂や埃が入ってて汚くなってると思ってたらキレイでした・・・期待はずれか?(笑)
それでも古いオイルをクリーナーで洗浄して、ベアリングはオイル付けにしておきます。
キレイになったところで各部品のチェックをして組み立てていきます
そして完成です
後は・・・・・・・
ランカーを釣るだけです ハイ ガンバリマス

ダイワ(Daiwa) ダイワ純正トーナメントグリス3

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
メンテナンスに欠かせないオイルとグリスのセットです。
Posted by (・(ェ)・) at 22:38│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
今日はありがとうございました~
blog楽しみにしています~
blog楽しみにしています~
Posted by せんべい at 2009年10月03日 06:02
ダメじゃったねぇ
リベンジいかんといけんね(笑)
まぁ blogまったりやってみるわぁ
リベンジいかんといけんね(笑)
まぁ blogまったりやってみるわぁ
Posted by (・(ェ)・)
at 2009年10月03日 10:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。